ngyuki / db-migrate
Simple migration tool
Installs: 4 725
Dependents: 0
Suggesters: 0
Security: 0
Stars: 1
Watchers: 2
Forks: 1
Open Issues: 0
Requires
- php: >=5.4.16
- symfony/console: ~2.8
- symfony/filesystem: ~2.8
Requires (Dev)
- phpunit/phpunit: ^4.8
- satooshi/php-coveralls: ^1.0
- symfony/finder: ~2.8
This package is auto-updated.
Last update: 2024-10-25 14:31:46 UTC
README
使い方
インストール
composer でインストールします。
$ composer require ngyuki/db-migrate
設定ファイル
sql/db-migrate.config.php
に設定ファイルを作ります。
<?php $pdo = new \PDO('mysql:dbname=test;host=localhost;charset=utf8', 'user', 'pass'); return array( // PDO のインスタンス 'pdo' => $pdo, // マイグレーションスクリプトを配置するディレクトリ(設定ファイルからの相対) 'directory' => 'migrate', );
マイグレーションスクリプト
マイグレーションスクリプトを作成します。
$ vim sql/migrate/20140827-01.sql
スクリプトは SQL で記述します。
create table tt ( id int not null primary key );
実行
migrate サブコマンドでマイグレーションを実行します。
$ vendor/bin/db-migrate migrate -v up: 20140827-01.sql create table tt ( id int not null primary key );
status サブコマンドでマイグレーションのステータスを表示します。先頭の *
とマークされたスクリプトが適用済です。未適用ならマークは表示されません。
$ vendor/bin/db-migrate status [*] 20140827-01.sql [*] 20140827-02.sql [ ] 20140828-01.sql
コマンド
db-migrate status
マイグレーションのステータスを表示します。適用済のバージョンは *
でマークされます。
$ vendor/bin/db-migrate status [*] 20140827-01.sql [*] 20140827-02.sql [ ] 20140828-01.sql
ファイルが失われている適用済バージョンは missing が表示されます。
$ vendor/bin/db-migrate status [*] 20140827-01.sql [*] 20140827-02.sql (missing) [ ] 20140828-01.sql
すべてのバージョンが適用済で、ファイルが失われてもいなければ終了コードは 0 になります。
$ vendor/bin/db-migrate status ; echo -e "\nexit code: $?" [*] 20140827-01.sql [*] 20140827-02.sql [*] 20140828-01.sql exit code: 0
未適用のバージョンがあるか、あるいは適用済でも失われたファイルがある場合は終了コードは 1 になります。
$ vendor/bin/db-migrate status ; echo -e "\nexit code: $?" [*] 20140827-01.sql [*] 20140827-02.sql (missing) [ ] 20140828-01.sql exit code: 1
db-migrate migrate
マイグレーションを実行します。
$ vendor/bin/db-migrate migrate up: 20140828-01.sql up: 20140829-01.sql up: 20140829-02.sql up: 20140830-01.php up: 20140830-02.sql
-n
オプションを付けると実際には実行しません (dry run)。
-v
オプションを付けると実行した SQL が一緒に表示されます。
ファイルが失われている適用済バージョンは down されます。
$ vendor/bin/db-migrate status [*] 20140828-01.sql [*] 20140829-01.sql (missing) [ ] 20140829-02.sql $ vendor/bin/db-migrate migrate down: 20140829-01.sql up: 20140829-02.sql
マイグレーションのファイル名を指定すると、指定したバージョンまでマイグレーションが実行されます。
$ vendor/bin/db-migrate migrate 20140829-01.sql up: 20140828-01.sql up: 20140829-01.sql
指定したファイルとは文字列として比較されるため、存在しないファイル名を指定することもできます。
$ vendor/bin/db-migrate migrate 20140830 up: 20140828-01.sql up: 20140829-01.sql up: 20140829-02.sql
バージョンは戻すこともできます。
$ vendor/bin/db-migrate migrate 20140829 down: 20140829-02.sql down: 20140829-01.sql
例えば 0
を指定すればすべてのバージョンが戻されます。
$ vendor/bin/db-migrate migrate 0 down: 20140829-02.sql down: 20140829-01.sql down: 20140828-01.sql
db-migrate up
未適用のバージョンを1つだけマイグレーションします。
$ vendor/bin/db-migrate up up: 20140829-02.sql
引数として --all
を付けるとすべての未適用のバージョンがマイグレーションされます。
$ vendor/bin/db-migrate up --all up: 20140829-02.sql up: 20140830-01.php up: 20140830-02.sql
db-migrate down
適用済のバージョンを1つだけロールバックします。
$ vendor/bin/db-migrate status [*] 20140828-01.sql [*] 20140829-01.sql [*] 20140829-02.sql [ ] 20140830-01.php [ ] 20140830-02.sql $ vendor/bin/db-migrate down down: 20140829-02.sql
引数として --all
を付けるとすべての適用済のバージョンがロールバックされます。
$ vendor/bin/db-migrate status [*] 20140828-01.sql [*] 20140829-01.sql [*] 20140829-02.sql [ ] 20140830-01.php [ ] 20140830-02.sql $ vendor/bin/db-migrate down --all down: 20140829-02.sql down: 20140829-01.sql down: 20140828-01.sql
引数として --missing
を付けるとマイグレーションファイルが失われているバージョンのみロールバックされます。
$ vendor/bin/db-migrate status [*] 20140828-01.sql [*] 20140829-01.sql (missing) [*] 20140829-02.sql (missing) [ ] 20140830-01.php [ ] 20140830-02.sql $ vendor/bin/db-migrate down --missing down: 20140829-02.sql down: 20140829-01.sql
db-migrate redo
down -> up を連続して実行します。
$ vendor/bin/db-migrate redo down: 20140829-02.sql up: 20140829-02.sql
db-migrate mark
マイグレーションが適用済であるとマークします。引数としてスクリプトのファイル名を指定します。
$ vendor/bin/db-migrate mark 20140828-01.sql mark: 20140828-01.sql
なんらかの原因でマイグレーションが失敗したときに、手作業でマイグレーションを行った後に失敗したスクリプトを適用済であるとマークするために使用できます。
引数として --all
を付けるとすべてのスクリプトが適用済であるとマークされます。
$ vendor/bin/db-migrate mark --all mark: 20140828-01.sql mark: 20140829-01.sql mark: 20140829-02.sql mark: 20140830-01.php mark: 20140830-02.sql
db-migrate unmark
マイグレーションが未適用であるとマークします。引数としてスクリプトのファイル名を指定します。
$ vendor/bin/db-migrate unmark 20140828-01.sql unmark: 20140828-01.sql
引数として --all
を付けるとすべてのスクリプトが未適用であるとマークされます。
$ vendor/bin/db-migrate unmark --all unmark: 20140828-01.sql unmark: 20140829-01.sql unmark: 20140829-02.sql unmark: 20140830-01.php unmark: 20140830-02.sql
db-migrate exec
指定されたディレクトリのスクリプトを単純に実行します。ディレクトリはカレントディレクトリからの相対パス、または絶対パスで指定してください。
$ vendor/bin/db-migrate exec sql/routine/ exec: 001-view.php.sql
ビューなどは、マイグレーションでバージョン管理するよりも毎回作りなおしたほうが簡単です。このコマンドはそのようなスクリプトを実行するために利用できます。
db-migrate clear
データベースを作り直します。
$ vendor/bin/db-migrate clear clear database
データベースの中のすべてのテーブルなどが削除されます。マイグレーションが中途半端に失敗して如何ともし難い状況に陥ったときの最終手段として使用してください。
なお、確認用プロンプトとかは表示されないので、十分注意してください。
マイグレーションスクリプト
マイグレーションスクリプトは次のいずれかの形式で作成できます。形式は拡張子で判断されます。
- SQL
- 拡張子
.sql
- 拡張子
- PHP
- 拡張子
.php
- 拡張子
いずれの形式でも実行時のカレントディレクトリは設定ファイルのあるディレクトリです。LOAD DATA LOCAL INFILE
などで他のファイルを参照する場合、設定ファイルのあるディレクトリからの相対パスで記述する必要があります。
SQL
次のような形式で記述します。
create table tt ( id int not null primary key ); /* {{ down }} drop table if exists tt; /**/
{{ down }}
が含まれている行でマイグレーションの UP と DOWN を区切ります。この例では DOWM 全体がコメントになるように記述していますが、次のように記述しても同じです。
create table tt ( id int not null primary key ); {{ down }} drop table if exists tt;
SQL はセミコロンでコマンドが区切られているものとして解釈します。ブロックコメント /* ... */
の中のセミコロンは無視しますが、シングルラインコメント -- ...
や文字列リテラルにセミコロンを記述すると誤解釈します。また、ストアドプロシージャなどの内部のセミコロンでも誤解釈します。
PHP
Experimental
仕様がぶれっぶれなので使わないでください。
設定ファイル
設定ファイルはカレントディレクトリから次の順で探索され、最初に見つかったものが使用されます。
sql/db-migrate.config.php
sql/db-migrate.config.php.dist
db-migrate.config.php
db-migrate.config.php.dist
オプション -c
で設定ファイルを指定することもできます。
$ vendor/bin/db-migrate migrate -c sql/config.php
オプション -c
で指定されたパスがディレクトリの場合、そのディレクトリから次の順で設定ファイルが探索されます。
db-migrate.config.php
db-migrate.config.php.dist
アンドキュメンテッド
- Configure
- Configure::register で設定ファイルの内容を返すクロージャーを仕込めば設定ファイルレスにできる
- composer autoload-dev.files から実行するスクリプトで Configure::register する想定